フィンランドの公式なノルディックウォーキング指導者の資格をお持ちの服部さん。ノルディックウォーキングには本場フィンランドで出会ったと言います。フィンランドで出会ったノルディックウォーキング、その時に直感したものとは?
ノルディックウォーキングの指導はどのくらいの頻度でされていますか?
- ■服部:月に多い時で5〜6回、少ない時でも3〜4回は行っています。
他の仕事もしていますので、その仕事の合間をぬったり、職場にも理解していただいていただいてます。
講習はどこでされていますか?
- ■服部:主に飯山市ですが、その他にも近隣では、隣のサカイ村や、野田温泉村、県外の新潟県、遠いところでは、滋賀県や大阪府などさまざまです。
また、講習会を開くごとに、みなさんから地元でも開催してほしい。というありがたいお言葉をいただいていますので、講習会の予定は増えていますね。
服部さんご自身は、いつごろからスポーツをはじめましたか?
- ■服部:もともと小さい頃は体が弱く、母親がもともと飯山出身でクロスカントリースキーをやっていた影響もあり、小学4年生から、地元小学校のスキークラブに入り、体を動かそう・鍛えよう。としたのがきっかけです。今もクロスカントリースキーの選手です。
|
ノルディックウォーキング指導者
服部正秋さん
|
新潟県飯山市出身
児童指導員でもあり、ノルディックスキーの選手でもある服部さんは、講習会などで、フィンランド留学で出会ったノルディックウォーキング指導や、普及活動をされています。
また、日本では4人しかいないフィンランドのノルディックウォーキング指導の資格所有者でもあります。
関連リンク 斑尾高原観光協会 |
斑尾高原
服部さんがノルディックウォーキングの指導をされているのは、第1回目のインタビューで伺った佐藤さんのいる斑尾高原です。
大自然に囲まれてのノルディックウォーキング、とっても心地よさそうですね。
関連リンク:斑尾高原
|